ホームページを創ろう!

Click Here!
無料資料請求を受付中!! ホームページデビューしませんか?

今回のテーマは「ホームページを創ろう!」です。私のホームページを見てもらえれば分ると思いますが、この手のメルマガを発行している割には、あまり上手とは言えません。でも理論的なことは言えます。(昔から頭はいいんだけどなと言われていました(~_~メ)


-------------------------------------------------------------------------------
ホームページ作りの為のアドバイスいくつか
-------------------------------------------------------------------------------


● ホームページを創る目的を定めよう

当たり前と言えば当たり前なのですが、何のためにホームページを創りたいのかを 明確にしないと、焦点のぼけたホームページとなってしまいます。特に企業のホー ムページなどに、他社がやっているから自社もという感じで創られているものは、 見る者にかたりかけるものがないということが多いようです。

とりあえず創ってみようかも大事ですが、少なくとも2回目以降のホームページ作 りは、コンセプトを明確にして創っていきましょう。どんなに、JavaやCGIなどを 多用して技術的に高度な物にしたとしても、中身がなければ興ざめです。コンセプ トの明確化という点が、最近ホームページ作りが一般化していく中で強調されるべ き点だと思います。


● こまめに更新しよう

サーチエンジンなどを使っていて気がつくのは、いかに更新をしていないホーム ページが多いかである。少なくとも1ヶ月に1度は更新しましょう。人はインター ネットの中で、古い情報ではなく新しい情報を常に求めています。いわゆるリピー ターを作るという観点から言っても、頻繁な更新は不可欠です。

これに関連してデッドリンク(クリックしても「Not Found」というメッセージが 出るリンク)もなくしていきたい。リンク集などを作っている人は数から言って気 の遠くなる作業になるが、努力はしたい。デッドリンクが多いと、そのホームペー ジの制作者の熱意のほどが知れてしまうというものです。

企業などのページでデッドリンクが多かったり更新されていない期間が長いと、本 当にその企業は今でも存在するのだろうかと見ている人は思い、決してそこで買い 物などしたくないようになるでしょう。だから情報の頻繁な更新は必須です。

蛇足ですが、サーチエンジンのFlesh Eyeなどはこの点、徹底していて、 過去1ヶ月間に更新されたホームページのみが検索対象といいます。


● 2種類のプラウザの特性を知ろう

これは自戒の念でいうのですが、インターネット・エクスプローラーとネットスケープでは、かなり見え方が違います。この点が、プラウザとテレビのブラウン管の違いです。ソニーのテレビで見ようが、シャープのテレビで見ようが、ほとんど違わないと思いますが、IEとNNでは全然違います。

タグに関する解釈が少々違っていて、例えば、罫線に色をつけようと、 <hr color=#FF0000>などとはやっても、IEでは罫線に色がつきますが、NNでは 反応しません。(ちなみに私は、色の指定の時にはこのような暗号を用いず、直 接、<font color=red>Welcome</font>などとしています。IEやNNの古いバージョンの場合や、この2大プラウザ以外のプラウザを使っている場合、対応してしていないため批判もありますが、私はこれでいい と思っています。)

また、文字を点滅させたいと<blink>あいうえお</blink>とやってもNNでは点滅しますが、IE では何のことか分りません。この程度ならいいのですが、一番、自分がやっかいと思っているのが、表や段組を作る時に使う tableタグ です。私はホームページを作る時にIEを使っていますが、よく tableタグ の終了タグをつけ忘れます。そうするとどうなるかというと、IEでは、気を利かせて(?)、ちゃんと表示 されるのにNNでは tableタグ 以降のタグや文章がすべて無視されます。タグの文法間違いにNNは厳しいです。

私もこの現象に初めて気がついた時から、NNでもチェックするようにしていますが、ついつい忘れてしまう時があります。タグの文法エラーをチェックするソフトもあるようですが、私はまだ一度も使ったことがありません。

両方のプラウザで自分のホームページがどのように見えるかは必ずチェックしたいものです。ただ、NNの方が一般的に文字が小さく映るため、どちらに照準を合わせてホームページを作ろうかいつも迷い、結局使い慣れたIEに合わせてしまったりしている今日このごろの私です。


● 画像の取り扱いに注意しよう

奇麗な画像をたくさん入れると、見栄えは良くなりますが、ダウンロードに時間がかかって人に結局、見てもらえないホームページになってしまいます。ここがカタログとホームページの違いです。カタログだと、いかに奇麗にするかに専念するでしょうが、ホームページだとこれに専念すると失敗します。ホームページを見に来てくれた大半のユーザーはダイアルアップ接続ですから、電話代とプロバイダーとの接続料をいつも気にしながらアクセスしています。

なかなか画像が開かないページではすぐに逃げられてしまいます。だから、画像の数を絞り込んだり、画像のサイズを小さくしたりする必要があります。実際に自分のホームページにアクセスしてみて、どれぐらいダウンロードするのに時間がかかるかも知っておくのもいいでしょう。でも、その場合には、ハードディスクの中のキャッシュをクリアにしておいてからすると、より正確です。ホームページを見てくれた人たちの大半は、はじめての訪問であり、キャッシュに何も入っていないはずだからです。

また、少しでもホームページを見ている人たちのいらいらが軽減されるように、また、画像を表示させない設定でネットサーフィンしている人たちの為にも、必ず画像ファイルには<img src="hogehoge.gif" width=100 height=30 alt="今、話題のダイエット商品">などとaltキーを入れておきましょう。

また、画像の縦の長さ・横の長さも必ず指定しておいて、ホームページの表示中にレイアウトが揺れないようにすることも重要ですね。


● ユーザーフレンドリーなページを作ろう!

何はともかくという感じなのがこれ。自己満足だけのページで悪いかと言われると、その人が良いというならという気もしないわけではないですが、どうせなら見てもらって喜んでもらえるものを作りたいもの。

そのためには、上述の画像の取り扱いもそうだし、意外と重要なのが色使い。私も毎回、悩み、それほど満足している訳ではないので、大きなことは言えませんが、少なくとも背景で文字が読みにくいようなページは作るまいと努力しています。(もし、背景で文字が読みにくいページに遭遇した場合には、テキストを選択させて反転させて読むという裏業がありますが、こんなことをユーザーに強いるホーム ページは決して良いページとは言えませんね。)

また、フレームの使い方も注意しましょう。フレームはうまく使えば、見ている人をうまくナビゲートさせる機能を持ちますが、使い方を誤るとただ画面を小さくしているだけになってしまいますので注意が必要です。また、できるだけフレームを縦横に組み合わせるパターンは止めにしたほうがいいと思います。特に広告だけを見せるのが目的で、プラウザの縦幅が狭くなると非常に嫌な思いをします。(ノートパソコンを使っているから?)

また、フレームのリンク先は正しく表示されるようにしておかないと、たまにメニュー(たいてい左側)をクリックするとコンテンツがそのまま狭いメニューに表示されることがありますが、これは最悪ですね。


とは言っても、フレームはナビゲーションを分かりやすくする為に非常に優れた機能であることは間違いないです。フレームを使わない場合もナビゲーションをいかにうまくするかは、ホームページ作りの重要な部分を占めていると思います。必要な情報をいかにすばやく見つけるかは重要な問題ですから。MILのホームページでも採用しているJavaを使ったクイックバーなんかもいいと思います。

ナビゲーションが下手なページはフラストレーションがたまりよすね。ユーザーが使いやすいページを作ることは基本であると言えます。



最後に、私の説明より数段役に立つホームページ作りのためのページを紹介して終わりましょう。次号では、ホームページを作ろう!の続編でHP作りに役立つフリーソフトの紹介を致します。


----------------------------------------------------------------------
▽ ホームページ作りに役立つURL集
----------------------------------------------------------------------

● ホームページ・ビルダー V6.5 with HotMedia 体験版ダウンロードサイト
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/download.html
私は、タグは手動で入力するたちなのでエディターは使っていませんが、ロゴを作るWEB ARTの方は愛用させてもらっています。

初心者から短期間で憧れの【ホームページデザイナー】になれる!
http://www.happy-semi.com/home/af_hd.html
「ホームページデザイナー養成講座」なら厚生労働大臣指定「教育訓練給付制度」対象講座に認定されていますので、対象者は講座修了後に受講料の80%を国から支給を受けることができることが可能です。この機会にホームページ作りを本格的に勉強してみては如何でしょうか? 今、無料資料請求受付中です。

All About ホームページ作成
http://allabout.co.jp/computer/hpcreate/
All about Japanのコンテンツ。スタイルシート・Javascript・CGIやレンタルサーバ・アクセス向上のコツなど内容も盛りだくさん。

90秒でレス機能付き無料掲示板!
http://www.ableaccess.net/rental_keijiban/rk_touroku.htm
自分のホームページを訪問してくれた人とコミュニケーションが取れる掲示板を設置して固定したユーザーをつかんでいけば、ホームページが一層、充実してきますね。

● Homepage作りま専科
http://www.tanasan.com/
タイトル通り。非常に詳しい。HTMLの書き方から、DHTMLやスタイル・シート、CGI・Flash・XMLの書き方など非常に内容が濃いお薦めのホームページ。

All About Webプロデュース・デザイン
http://allabout.co.jp/career/webproduce/
All about Japanのコンテンツ。「セキュリティ/電子認証」「デザインポリシーを考えてみよう!」「粋なテクニックを盗め!」など少し高度な内容。中上級者向け。

● 初級者のための初級者によるホームページ講座
http://homepage2.nifty.com/shokyusha/
初級者向けのHTML講座。初めて学ぶ人に向いています。特に「ホームページタブー20」は必読の価値あり。

● WEBフリー素材工房 kaoru
http://www.space.ne.jp/~kaoru/
フリー素材のWebページはあまたありますが、その中の一つ。フリー素材は使い方 を限定しているサイトもありますので注意して下さいね。

● 全部使える1,000URLリンク集
http://www2.odn.ne.jp/~caf96950/S/SHUFFLE1.htm
アクセスUPの手助けになる1.000URLを集めたアンビリーバルなサイト。特に ホームページの宣伝をしてくれるメルマガ集は使えます。(最初、アクセスすると 別のページにつながったかなと一瞬思いますが、下にスクロールさせると出ます。 一度、クリックしていただければ、私の言っていることが分ると思います。

● 無料・使えるリンク集
http://page.freett.com/jmda/
ホームページエリアから、アクセス・アカウント、掲示板、チャットなど無料で使えるサービスを一挙公開してくれている。加入しているプロバイダーの関係で、このようなサービスが受けられない方は是非、見て下さい。

● Ultra Ranking
http://www.ultraranking.com/
無料のアクセス解析サービス。所定の画像をホームページに貼り付けておくと、その画像へのアクセスで、ページへのアクセス数、アクセスしてきた人が使っているブラウザ、どのサーチエンジンを経由してやってきた人なのかが分る優れもの。

To Top

Return to Home




インターネットのTips満載の無料メルマガ(約17,100部発行)の登録

電子メールアドレス(半角):
Powered by Mag2 Logo